新宿の耳鼻科の選び方として抑えておきたいポイントは?
▼ 目次
新宿の耳鼻科で診察してもらえる内容は?
何気なく受診する人も多いでしょうが、耳鼻科で診察してもらえる内容はどのようなものかご存じでしょうか。
一般的に診療科の名称からも分かるように耳や鼻などに不調が出た時で、耳の症状としては中耳炎や外耳炎などが代表的です。
特に子供の頃に急性中耳炎で耳鼻科に通院した経験がある人も多いでしょうが、中耳炎は大人から子供までかかる可能性があります。
また外耳炎は、耳の穴から奥の方に炎症が起こる症状で、大人でもなりやすい疾患なので注意が必要です。
それから、近年増加傾向にあるのが突発性難聴と呼ばれる病気で、急に片方の耳が聞こえなくなったり、耳に栓をしたような感覚が続いたりする症状が現れると疑われます。
ストレスなどが原因で発生することもあるので、少しでも違和感があったり自覚症状が見られたりしたら早めに受診することがおすすめです。
鼻の不調としては花粉症とアレルギー性鼻炎が圧倒的に多くて、花粉症は鼻の粘膜を花粉が刺激してアレルギー症状を引き起こすもので、鼻水が止まらなくなったり涙が出たり目がかゆくなったりします。
今まで何の症状が見られない人でも急に花粉症にかかる人もいるので、そのような時には耳鼻科で診察してもらい適切な治療を受けることが大事です。
アレルギー性鼻炎は花粉症と同様の症状が継続的に起こるものですが、花粉症と違って季節関係なく発生するので、ハウスダストや埃なども原因のひとつと考えられています。
その他にも耳鼻科では喉の不調を治療してもらうことも可能で、急性扁桃炎や声帯にポリープが生じてしまった時に治療してもらうことができるのです。
このように耳鼻科は、耳・鼻・喉の3つを診察・治療をしてくれる診療科と理解しておくと良いでしょう。
耳鼻科と内科の違いを理解しておくことも大切
耳鼻科の診察内容を理解できたと思いますが、風邪をひいた時に内科を受診するのが良いのか、耳鼻科の方が適しているのかで悩むケースもあります。
風邪の時にどちらの診療科を受診するのも、新宿の耳鼻科の選び方につながることなので知っておくと良いです。
耳鼻科については、先にも触れたように耳・鼻・喉の病気を治療することを専門としている診療科で、一方の内科は内臓疾患を治療する診療科となります。
ただ外科も同様に内臓疾患を治療する診療科ですが、内科との圧倒的な違いは手術をするか・しないかで、外科手術をしないで投薬により内臓疾患を治療するのが内科の治療方法です。
それから内臓と言うと胃や腸のような消化器をイメージするでしょうが、呼吸器・泌尿器・生殖器・内分泌器なども内臓になります。
また、鼻や口と言った体の表面にある器官についても内臓の一種と考えられていて、必ずしも体の内側にあるとは限らないのです。
逆に脳・神経系・循環器・心臓などは体の内側にありますが内臓と考えられていません。
つまり、内科は内臓全般を診察して投薬治療を行う診療科であるのに対し、耳鼻科は耳・鼻・喉といった一部の器官を専門的に診察して、状況に応じて外科手術も実施する診療科と言えるのです。
このように耳鼻科・内科・外科の違いを理解しておくことが医療機関の選び方につながるので、耳鼻科の選び方と一緒に知っておくと役立ちます。
新宿の耳鼻科の選び方のポイントは?
新宿には数多くの耳鼻科があるので、どの病院やクリニックを受診するのかで迷ってしまいます。
そこで、耳鼻科の選び方としてはどのようなポイントをチェックすれば良いのかというと、何と言っても大事なのが信頼できる医師がいる耳鼻科なのかという点です。
それからもうひとつ大事なポイントは通いやすい場所にあるのかという点で、受診や通院を考えた場合に通いにくい場所では通うのが大変になって受診・通院がおっくうになってしまいます。
その結果、しっかりと治療が終わらないうちに通院をやめてしまって、症状が再発したり悪化したりしてしまうことにもなるのです。
ですから、自宅から近いとか職場帰りに寄れるような職場に近いところ、また駅から近くなど通いやすいという点は、新宿の耳鼻科の選び方として重要なポイントになります。
また通いやすいというのは、単にエリア的に便利というだけでなくて、診察時間や土日祝日の診療も関係してくることです。
新宿で仕事をしていると、耳鼻科を受診できるのがどうしても遅い時間になってしまうため、比較的夜遅い時間帯まで診察をしている耳鼻科でないと通うことができません。
また、土日祝日といった通常お休みの日であっても診察してもらえる耳鼻科があると助かります。
このように、自分にとって通いやすい耳鼻科を新宿で探すのが、選び方として大事なポイントになるのです。
それから医師の質の良い耳鼻科ということも、新宿の耳鼻科の選び方として大事なることで、日本耳鼻咽喉科学会の認定専門医がいるのか、近隣での評判が良いのかなどを確認すると良いでしょう。
また、しっかりと患者の立場に立ってくれるかどうかも大事なことで、どのような医師が在籍しているのかも確認することです。